そもそもIndeedのことも良く知らないし、Indeed PLUSって言われても何がなんだか分からないよ。
では、最初にIndeedのことを簡単に説明しますね。
インターネットの求人メディアで、大きな特徴としては無料で掲載できる点です。
一般的な求人メディアは、掲載の申込をして、プランに合わせて費用が発生しますよね。そして、求人内容の変更などで修正をしたい時も、代理店等を通してお願いする必要があったり、そもそも変更できなかったりする場合もあります。
Indeedは、無料でいつでも好きな時に求人広告を掲載(最大72時間以内)することができ、内容もタイムリーに何度でも変更できます。
以前は、AIによって様々な求人サイトに掲載されている情報を集約して表示する仕組み(クローリング)もありましたが、こちらは2025年6月に終了しました。
Indeedは世界No.1とも言われる求人メディアですが、日本でも人気になり求人広告が増えため、クローリング機能はユーザーの利便性も考慮して、必要無くなったのかもしれませんね。
Indeedの詳しい説明は、ここでは省略させていただきますが、詳しく知りたい方は、以下よりお問い合わせください。 お問い合わせはコチラ
Indeedのことは何となく分かったけど、Indeed PLUSになると何が変わるの?これも無料なんだよね?
Indeedは基本的には無料ですが、より効果的に活用するには「有料オプション(スポンサー求人)」を利用すると、求める人材の採用につながりやすくなります。
有料にはなってしまいますが、それをもっとパワーアップさせたものが「Indeed PLUS(インディードプラス)」です!
Indeedのノウハウを学習したAIを活用して、より効果的に求職者にアプローチする求人配信プラットフォームなのです。
えっと…、もっと分かりやすく言うと?
一般的な各求人広告メディアに掲載するには、それぞれ各メディアごとに掲載の申し込みが必要です。そして、採用ターゲットに合わせて、どのメディアに掲載するのかの選択も必要です。
Indeed PLUSを介して求人広告を作成すると、AIが求人内容から相応しいと思われる複数*の求人広告メディアに、自動で掲載してくれるのが、ひとつの特長です。
*単一メディアのみ掲載される場合があります。
じゃあ、1つの求人広告を作ってIndeed PLUSを利用すれば、勝手にターゲットに最適なメディアに載せてくれるってこと?
そうですね。Indeedをはじめ、適当だと思われる1つ以上のメディアに自動で掲載されるため、1つの求人広告で最大7割の求職者にアプローチすることも可能となっています。
求人広告配信サービス「Indeed PLUS」の有料広告を配信することで、AIが求人内容から適するメディアを選定し、1~複数のインターネットメディアに自動で掲載いたします。日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーの内、Indeed社およびIndeed Japan株式会社のメディアを利用している割合は、7割にものぼります。そのため、1つの求人でより多くの求職者にアプローチできることになります。
例えば、若い人がターゲットなら「タウンワーク」や「フロムエーナビ」、主婦・主夫向けの仕事なら「しゅふきた」、ホワイトカラーの正社員なら「リクナビNEXT」といったように、求人広告の内容によって、相応しい求人メディアに掲載されます。
仕組みはだいたい分かったけど、複数のメディアに載るってことは、その分料金がかかるんじゃないの?
そんなことはありません。クリック課金型の求人広告なので、場合によってはコストダウンになることもあります。
クリック… 課金… 型…?
簡単に言うと、求職者に求人広告を見られた(クリックされた)分のみ費用が発生する求人広告ということです。
クリック課金型でない求人広告の場合、掲載自体に費用が発生しますよね。その求人が見られても見られなくても、費用は一律です。
それに対してクリック課金型の求人広告は、極端にいうとその求人広告が見られない(クリックされない)限り、費用はかかりません。掲載自体に費用がかかるのでなく、あくまで見られたかどうかに対して費用が発生します。
なるほど!でも、たくさん見られたらその分払わなきゃならないんでしょ?見られるのは嬉しいけど、あんまりたくさんだと予算オーバーしちゃうよ?
大丈夫です。上限予算を設定できます。例えば、上限予算を20万円に設定した場合、それを超えての課金はされません。
また、上限予算に達する前に採用が決まれば、それまでの分しか費用がかからないので、コストダウンにも繋がります。
「Indeed PLUS」はクリック課金型のサービスです。求人広告が見られた(クリック・タップされた)分の料金が発生します。上限予算を設定できますので、予算を超えての課金はされません。逆に言うと、見られなかった分は料金が発生しないので、上限金額に達する前に採用が決まればコストが抑えられます。
大体分かったけど、Indeed PLUSを使うメリットはあるの?
Indeed PLUSを使用して、応募率UPや応募単価の大幅ダウン、表示回数UPなどの効果が出ています。以下の効果事例をご覧ください。
接客・販売【掲載期間:1週間】
BEFORE
掲載費用 | 33,000円 |
---|---|
表示回数 | 3,075 |
詳細PV数 | 98 |
応募数 | 1 |
AFTER
掲載費用 | 33,000円 |
---|---|
表示回数 | 5,166 |
詳細PV数 | 107 |
応募数 | 7 |
現場軽作業【掲載期間:2週間】
BEFORE
掲載費用 | 76,000円 |
---|---|
表示回数 | 5,464 |
詳細PV数 | 276 |
応募数 | 1 |
応募単価 | 76,000円 |
AFTER
掲載費用 | 25,700円 |
---|---|
表示回数 | 14,057 |
詳細PV数 | 1,063 |
応募数 | 24 |
応募単価 | 1,071円 |
派遣スタッフ【掲載期間:2週間】
BEFORE
掲載費用 | 54,000円 |
---|---|
表示回数 | 6,246 |
詳細PV数 | 271 |
応募数 | 1 |
AFTER
掲載費用 | 55,000円 |
---|---|
表示回数 | 11,711 |
詳細PV数 | 1,049 |
応募数 | 6 |
一例ですが、概ねどの職種でも良い効果が得られているようです。
Indeed PLUSのことが良く分かりました!
求人広告サービスのひとつで、1つの求人が自動的に複数のメディアに掲載されて、多くの求職者にアプローチすることができて、クリック課金制なんだよね!
主な特長をまとめるとそうなりますね。複数メディアに掲載というのは、AIの判断によって単一メディアのみになる場合もありますので、ご注意ください。
またIndeedは基本的には無料求人掲載ですが、Indeed PLUSの機能を使用するには有料掲載となる点もご了承ください。
また、Indeed PLUSの運用(原稿や予算管理など)は、Indeed Japan株式会社が提供している「AirWORK(エアワーク)採用管理」というシステムを使うと効率的です。こちらは、別ページにてご説明いたします。 AirWORK採用管理ページ
使ってみたいんだけど、具体的にどうすればいいの?
サービス開始までのフローは、私に代って「株式会社ブレインズ・コミュニケーション」の営業が担当いたします。以下のお問い合わせボタンより連絡してみてください。
また、個社ごとに適した原稿内容の提案や改善、予算設定など、Indeed PLUSの運用を丸ごと担う「カメレオン」というサービスもあるようですよ。
Indeed PLUS運用サービス
「カメレオン」